2010年6月21日月曜日

[jp] 国にもCTOが必要?CTOによるCTOのためのイベント「CTO48」で語られたCTO像とは。

Bylineから

写真提供:TechWave @okappanPicasa

株式会社マイネットジャパンの上原 仁氏が企画したCTOばかりを集めたイベント「CTO48」(実際に参加したCTOの肩書き持つ人は60名以上)は雨の中にも関わらず、会場を埋め尽くす参加者の熱気であふれていた。しかも通常であれば1日、もしかしたら2日がかりでプログラムを仕上げるほどのセッション内容を、たった3時間に盛り込むというなんとも密度の濃いスケジュールで実施された。

大変ユニークなのはこのイベントが極めてソーシャルな方法で準備されたことだ。ちょうど1カ月前、上原氏がTwitter上で呼びかけたのがきっかけでスタートしたこの企画はあれよあれよというまに登壇者、協賛社、メディアがあつまり、最終的に協力者25名、協賛4社、参加者250名が集まる大きな仕掛けに発展した。その間の調整はすべてTwitterで実施したそうだ。

セッションは全てUstreamでリアルタイムに中継され、特に8つに分れたテーブルセッションはCEREVO CAM live! で8元中継という全く聞いたことのない方法で配信された。協力してくれたイーモーバイル社はこの日のためにわざわざ電波状況を調整してくれたそうだ。

メインセッション:日本にもCTOは必要?- 小飼 弾氏、Klab株式会社 仙石 浩明氏、楽天株式会社 安武 弘晃氏が語るCTOとは。(モデレータ:株式会社ニューズ・ツー・ユー 平田 大治氏)

CEO(最高経営責任者)は日本では代表取締役、いわゆる「社長さん」と兼務されることが多く、ほぼ同じような立ち位置で語られることが多い。それだけに表舞台に出ることも多く、厳密な意味合いというよりもイメージ的に理解しやすい側面がある。つまり経営トップだ。一方CTO(最高技術責任者)に当てはまる従来の日本語はない。技術トップ、技術に責任を持つ、という仕事がどういうことなのか。

「なんでもやった。土木作業もやったし人事もやった。取締役会にかからなくてはいけない仕事は以外は全てやった」(弾氏)。セッションの冒頭に彼がこう答えたように、CTOを「何か」に限定すること、特に技術に関することで縛ることはどうやら難しいようだ。

「みんながやらない仕事をやってきた。会社が大きくなるとやることが多くなる。ベンチャーってプレーヤーが沢山いるのだけど守りが少なくなる。CTOでありながら技術部門以外の人事もやってます」(仙石氏)

CTOを何かに定義して考えるのではなく、ビジネスを守るために必要な存在として、…もちろん、その中心は技術に裏付けされたものであるわけだが…イメージすると分りやすかったように思う。だから、人事までやってしまうのだな、と。

そしてこのセッションは私達の住む日本にCTOが必要か、という話題に進む。モデレーターの平田氏は「アメリカのオバマさんはCTO、CIOを置いている。彼らが国の科学技術を統括している。弾さん、日本のCTOいかがですか?」と投げかけると「まずこの国にはCEOがいない!Cが成立しない。断ります!」とバッサリ。

また安武氏は「ニューヨークにいてたまたま警察のCTOに出会った。技術的にコアな方で、犯罪率を下げるためにいかに技術を使うかを熱く語ってくれた。こういうのはいいな」と組織におけるCTOの存在が有意義であることを語ってくれた。

ネット選挙の話題も結局曖昧なままどこに行こうとしているのか不明瞭なままだ。技術に明るいことは仕組みを作る上でこのような説得力、人を動かす力も与える。ネット選挙の話題も推進する側にCTOのような存在があれば全く違った結果になっていたのかもしれない。

イベントの後半はテーブルに分かれた8つのセッションでそれぞれCTO達が思い思いのテーマについて語った。通常こういうセッションに出てくるのはCEO、会社の顔を任された人が多い。それぞれの会社でウェブサービスを構築し、会社を守る立場にいるキーマンが何を考えるのか、ぜひ興味のある方は下記のUstreamによる録画をみてほしい。

テーブルセッションUstream録画
M1:『ギーク起業の光と影-ユートピアはあるのか?』
M2:『プログラマとCTOの隙間』
M3:『技術×マーケティング=勝ち組???』
M4:『ガラパゴスジャパン-技術者はいかに生き残るべきか』
M5:『東京あきた?-地方ではたらくギークのつぶやき』
M6:『女性が集まるサービスの開発裏話』
M7:『ギークのキャリア論-35歳は限界か?』
M8:『スタートアップのCTO-資金調達がもたらすもの』

写真提供:TechWave @okappanPicasa





0 件のコメント:

コメントを投稿